Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

あまりにも無責任な岡本行夫の普天間移設断念発言
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2012年3月23日第238号 ■     =========================================================   あまりにも無責任な岡本行夫の普天間移設断念発言                                                                ========================================================  驚いた。岡本行夫元外務官僚、元首相補佐官がこんな発言を していた事を3月23日の朝日新聞「発言録」で知った。  「(橋本政権当時から自分は)普天間の危険性をなくすため一生 懸命やってきたが、沖縄県内移設への県民の強い反発を重く受け止め るに至った。もうこの問題で沖縄県民を分断してはならない」  なんという厚顔ぶりであろうか。  なんという変節ぶりであろうか。  外務省にいた時は沖縄県民の反発を感じなかったとでもいうのか。  橋本首相補佐官の時に辺野古移転しかないと言っていたのは誰か。  しかし、その後に続く次の発言はもっと噴飯物だ。  「本土移設を提案したい。地名は差し控えるが可能性はある。日米 が合意すれば安保体制は弱体しない」  これを要するに日米政府が合意すれば日本国民はそれに従うと言って いるのだ。  沖縄県民が反対しても本土の人間は反対しないとでも言うのか。  そんな事ができるものならやってみたらいい。  私が驚いたのは岡本氏がこの発言を行なった場所だ。  3月22日の参院予算委員会公聴会であるという。  こんな発言を国会議員は黙って聞いていたというのか。  この発言を聞いていたメディアはなぜそれを検証し、報道しなかった のか。  この国はもはや言いたい放題、先に言った者が勝ちの、そんな国に なってしまったような気がする。                               了 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する