□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2012年3月16日第212号 ■ ========================================================= 茶番劇は原発再稼動だけではない ======================================================== 3月14日の東京新聞「私説 論説室から」というコラムで 長谷川幸洋論説委員が「また茶番をくりかえすのか」と題して要旨 次ぎのように書いていた。 野田首相は大震災一周年の記者会見において原発再稼動の手順に ついて長々と説明をし、そのうえで「政府を挙げて地元に説明し 理解を得なければならず、私も先頭に立たなければならない」と 述べていたが、原発再稼動の結論はとっくに決まっている。 「安全かどうかわからないから試験する」のが(ストレス) テストのはずなのに、その結果が出る前から首相みずから再稼動に ついて(地元)説得に乗り出すと宣言してどうする。 科学的判断よりも政治判断を優先してきた茶番劇こそ原発事故を 引き起こした遠因である。 それとも野田首相はテスト結果が妥当でなかったら、再稼動を認め ないという結論を出すとでもいうのか、と。 この論説は明快で、正しい。 そして茶番劇は原発再稼動問題だけではない。 消費税増税もTPP参加問題も普天間基地の辺野古移転も、東電 維持も、瓦礫処理も、F35次期戦闘機購入問題も、およそ野田首相 が進めるあらゆる政策ははじめに結論ありきなのだ。 それにもかかわらず「国民に丁寧に説明してご理解を得なければなら ない」と繰り返す。 これほど国民を馬鹿にした政権はない。 それに気づかない国民はよほど鈍感か寛容である。 了 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新しいコメントを追加