Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

TPPは国のあり方を変えることになるという一つの証拠
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2012年3月6日第182号 ■     =========================================================       TPPは国のあり方を変えることになるという一つの証拠                                                              ========================================================  すっかりメディアから消えたTPP参加問題だが、久し振りに 興味ある記事を見つけた。  それは発売中の週刊朝日3月16日号に掲載されていた「米韓 FTA発効直前の韓国で追い込まれる自治体の苦悩」と題する フリージャーナリスト横田一氏の記事である。  その要旨はこうだ。  米韓FTAの発効によって韓国の多くの自治体の条例が撤廃に 追い込まれることになりそうだ。  たとえば遺伝子組み換え食品は給食に使ってはいけないという 条例がある。  たとえば小売店を守るために大型店舗の規模や営業時間や立地 場所を規制する条例がある。  しかし米韓FTAの発効を理由にこれらが撤廃される恐れが出 てきた。  米韓FTAという国際条約は法律と同等であり、法律の下にある 条例より優先されるからである、と。  この懸念は、「TPPを慎重に考える会(会長・山田正彦前 農水相)の国会議員が2月19日から訪韓した際、韓国野党議員ら との共同記者会見で明らかにされたという。  ソウル氏が調査しただけでも30の条例が米韓FTAに抵触して いることが判明したという。  米韓FTAとTPPはもちろん違う。  しかし米韓FTAは二国間条約であるだけに米国の思惑が露骨に 表れる。  そしてTPPは事実上の日米FTA版だと言われている。  日本がTPPに参加すれば必ず同じ問題が出てくる。  日本の官僚たちは米国の攻勢を防ぐのに精一杯でとてもTPPと 国内法との整合性を見極める余裕はない。  ましてや地方自治体の条例などはじめから念頭にない。  気がついてみたらTPPの名の下に次々と国内法制度が変えら れていくことになる。  それに逆らうと協定をテコに米国企業から訴えられることになる。  TPPは日本を変えることになるのである。  幸いにもTPP準備交渉が長引いている。  日本の市場閉鎖を嫌って米豪ニュージーランドが日本の参加承認を ためらっている。  司令塔不在の日本の官僚たちが内輪もめしている。  せいぜい予備交渉で時間をかけてもらいたい。  その内に世界情勢が変わり、米国も日本も政権が交代し、TPP など話題にならなくなるかもしれない。                            了                    ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する