Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

橋下大阪市長が改憲を語るのは笑止だ。百年早い
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2012年2月25日第160号 ■     =========================================================      橋下大阪市長が改憲を語るのは笑止だ。百年早い                                                                    ========================================================  橋下徹大阪市長の発言がどんどんとエスカレートしている。  その中で私が看過できない発言であると思って注目したのが 憲法9条改正に関する国民投票発言だ。  2月25日の産経新聞が次のように報じている。  すなわち地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は 24日、自身のツイッター上で、憲法9条の改正の是非につい て、2年間にわたり国民的議論を行なった上で、国民投票にかけ て決定すべきであるとの私見を明らかにしたという。  橋下氏は「9条について決着をつけない限り、国家安全保障に ついての政策論議をしても何も決まらない」と指摘。改正の是非 について期間を2年と区切って徹底した国民的議論を行ない、 国民投票で方針を定める事を提案したという。  この橋下発言を聞いて橋下氏を危険な独裁者だと批判するのは 左翼的護憲論者の発想だ。それでは憲法9条は守れない。  受けて立つのだ。国民的議論の中で国民に護憲の重要性を気づ かせそして堂々と国民投票によって改憲を退けるのだ。  その時に初めて日本の正しい国家安全保障政策が確立する。  9条改憲の動きについては忘れられない中曽根大勲位の言葉を 思い出す。  おそらく今の政治家の中でその生涯を9条改憲に捧げてきた者 で中曽根元首相の右に出るものはいないだろう。  その中曽根大勲位がかつてインタビューで語っていた。  いま改憲を行なおうとすると血なまぐさいことになる、と。  その意味するところはこうだ。  護憲、改憲に国論が分かれている時に国民投票などによって 雌雄を決しようとすれば国民が二つに分かれて流血騒動に至る。 国民のほとんどが改憲を望むようにならなければ改憲はしては いけないということだ。  戦後の政治を目撃してきた政治家ならではの含蓄ある言葉である。  安保闘争や70年闘争を知らない世代の橋下徹が軽々に国民投票 で改憲を決める事を口にする。  その事自体が笑止千万なのである。  もっとよく日本の戦後の政治史を勉強してからものを言わなけれ ばならない。  いまの日本は改憲問題などにかまけている暇はない。  どうやって国民の暮らしを守るのかが政治の最重要課題だ。  それよりもなによりもこの国の政治が崩壊している。  この国そのものが危機に瀕している。  それを解決する政治家を見つけることが先決である。  橋下徹は中曽根大勲位に頭を下げて教えを乞うべきだ。  君が改憲を語るのは百年早いと言われるのがオチだろう。                               了 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する