Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

憲法9条新党を立ち上げる(続)
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2011年3月6日発行 第163号 ■    ==================================================================   憲法9条新党を立ち上げる(続)                 ==================================================================  メールマガジンで呼びかけた直後から、Hさんをはじめとして 多くの読者から反応をいただいた。  メールマガジンを書き始めて最も多い読者からの反応だ。  その反応の大きさに驚いた。しかしひるむ気持ちはない。  おりから前原外相の辞任のニュースが流された。  9時から始まったNHKスペシャル「日本人はなぜ戦争へと向か ったか」最終回「迷走する指導者」を見終えた。  そのあまりの無責任さといい加減さに言葉を失った。  こんな指導者の下で300万人を超える国民が犠牲になったのだ。  日本の指導者たちの無責任さ、いい加減さは、まさに今日まで続いて きたのではないのか。  国民がその犠牲になってきたのも同じではないのか。  我々は、今こそ政治の場に参加し、そして単に参加するだけではなく この国の政治を変えていかなければならないのだと思う。  はずみで物事は動く。  その行く先は誰にもわからない。  しかし、大袈裟に、深刻に、考える必要はない。  正しい事をやろうとしているのだ。  失敗などありえない。  さいわいにも時代は変わった。  なにもなくても、どんな人でも、インターネットという味方がある。  あとはやる気と情熱だけだ。    とりあえずは地方選挙で誰か一人が憲法9条新党の声を上げ当選すれば いいだけの話だ。  最下位でもいいから当選できれば、そこからすべてが始まる。  必ず動き出す。人は集まってくる。  みんなの党や減税新党や地域主権政党や維新の党などよりも はるかに明確で崇高な目標があるではないか。  憲法9条ほど偉大なものはないではないか。それを掲げるあらたな政党 をつくるのだ。  なによりも夢がある。希望がある。  その時は私も覚悟する。                               了

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する