Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

取り調べの可視化はやはり必要だ
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2011年3月2日発行 第150号 ■    ==================================================================   取り調べの可視化はやはり必要だ                 ==================================================================  小沢一郎秘書の公判が東京地裁で行なわれている。  その裁判の模様が断片的に新聞で報じられているのだが、もはや 一般国民にとっては関心は低いだろう。  しかし、やはりこのような記事を見ると驚く。  3月2日の毎日新聞が、小沢一郎の元公設第一秘書である大久保隆規 被告を取り調べた大阪地検特捜部の前田恒彦元検事の、取調べ中の発言 を次のように紹介している。  ほかにも朝日などが書いていたが、毎日が一番詳しかったのでそこ から引用してみる。 「小沢さんは終わりだ。ご無事をお祈りします」 「認めないと小沢さんはもっと大変なことになる」 「小沢さんはうそをついている。おれたちは証拠を持っている」 「いまは作家の時間(朝日はこの後「司馬遼太郎みたいなもんだよね」と いう前田検事の言葉を書いていた)・・・ここで大久保さん登場」 (などと一人言をいいながらパソコンを打って調書を作成した) 「私もいろいろ悪い事をした。この事件を最後に検事を辞めようと思う」  不謹慎な態度だ。こんな発言をしながら調書がつくられたとしたら 被告はたまったものではない。  そして裁判所はその調書を万能と見なして判決を下すという。  やはり取り調べ可視化は必要だ。  菅民主党政権が政治決断すれば、国民はそれに異存はないだろう。  それが出来ないところに、菅民主党政権の検察官僚を敵に回したくない という遠慮が見える。  これまでの政権と何も変わらない。                        了                                                                    

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する