Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

中東は燃えている  
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2011年2月21日発行 第124号 ■    ==================================================================   中東は燃えている                    ==================================================================  「こんな事態になるとは誰が予想できただろう」  こういう言葉が中東情勢を伝える日本のメディアの常套句と なっている。  しかしレバノンでは米国のイラク攻撃が始まった2003年の時点で、 すでに皆が言っていた。  「米国がサダムのフセインを倒すのは一日で出来る。しかし米国には イラクを安定化させることは出来ない。最悪のシナリオは中東全域に 混乱が拡がることだ」、と。  そしてそのレバノン人の論評の意味するところは深い。  なぜ民衆革命が起きたのか。そしてその嵐が連鎖反応を見せたのか。  それは、弾圧され、貧困に追いやられていたアラブ市民が独裁者に 対して立ち上がったからだ。  不可能と思われた独裁者の圧政でも市民が勇気をもって一斉に立ち 上がれば倒せる。その事をチュニジアとエジプトの市民が知らせて くれたからだ。  しかし、今度の市民革命の連鎖がもたらす意味はそれだけではない。  市民革命の背後に流れるアラブ市民の鬱屈は単純ではない。  部族的、宗教的対立がある。  米国、イスラエルの中東支配に対する反発がある。  中東地域の持つ資源や戦略的重要性に対する主要国の争奪があり、 介入があり、それと結びついて利権を狙うアラブ人同士の争いがある。  これらの複雑な利害関係に蓋をしてきたのが、中東の独裁制であり、 それを支持してきた米国の中東政策であった。  レバノン人が言いたかったのは米国のイラク戦争はそのような弾圧に よる均衡を破る事になる、パンドラの箱を開ける事になる、そして一端 パンドラの箱が開けば、もはや誰にも留める事はできない、世界最強の 米国の軍事力をもってしても抑えることはできない、  そういう意味であったのだ。  いまそれが我々の目の前に繰り広げられているということだ。  そうだとすればこの混乱は長く続く。  少しでも有利な地位を中東に築こうとする欧米諸国の介入が激しくなる のもかつて来た道だ。  この混乱は中東の民主化一直線とはならない。  それでも私は信じている。  これは中東の民主化の始まりだ。  アラブ人がみずからの手でみずからの将来を決める、そういう意味での 中東の民主化の始まりである。  そしてそれはイスラエルとパレスチナの間の公正で永続的な平和に必ず 結びついていく事になる。  たとえイラン国民が反米一辺倒のアフマディネジャド政権を倒して民主 革命を果たしたとしても、民主的な政権が出来さえすれば、いや民主政権が 出来るからこそ、その事が否が応でも中東和平に結びつく。  なぜならば民衆の意思は和平を好むからだ。不公正を許さないからだ。  今中東は、そのような民主化に向かって目覚めたのである。  中東が混乱すれば日本経済が打撃を受ける。早期安定を好む。  日本のメディアはすぐそのような反応を示す。  そんな一時的な利害関係をはるかに超えた、歴史的転換期がいま中東を 襲っている。中東は燃えている。                                了

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する