Foomii(フーミー)

これで国が守れるのか?自衛隊・その未来

小笠原理恵(国防ジャーナリスト・自衛官守る会会長)

小笠原理恵

自衛隊の「大東亜戦争」文言のポストと世界


 【硫黄島合同慰霊祭と大東亜戦争】

 4月5日に陸上自衛隊大宮駐屯地の第32普通科連隊がXで「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島において開催された日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式に旗衛隊として参加しました」と投稿した。4月7日に朝日新聞社がこの投稿を問題視して「陸上自衛隊の第32普通科連隊、公式Xで「大東亜戦争」と表現」という記事をポストした。


 この朝日新聞の記事には、「1941年12月の開戦直後に『大東亜戦争』と呼ぶことを閣議決定し、戦後、占領軍の命令で「大東亜戦争」の呼称は禁止された」と説明があった。しかし重要なことが抜けている。その後1951年「サンフランシスコ平和条約で日本は主権を取り戻し、GHQの「大東亜戦争」の呼称の禁止令は無効となった」とここまで書かなければいけない。でなければ今もまだ日本がGHQの占領統治下でその禁止令が有効であるかのような誤解を与えかねない。戦争直後のGHQとの覚書が今も有効だという誤解を広げるような記事では情けない。


 無効となった禁止令を後生大事に守り続けることで、すでに平和条約を交わして終戦した戦争を今も引きずってしまう。先の大戦を彷彿とするすべてが気に入らないといのなら、朝日新聞の社旗が帝国軍の象徴であった「旭日旗」であることを問題視してはどうだろうか?と思う。


 今回の陸上自衛隊の投稿について、木原防衛大臣は「(大東亜戦争は)一般に政府として公文書に使用していないことを踏まえた」「硫黄島が激戦の地であった状況を表現するため、当時の呼称を用い、その他の意図は何らなかった」と説明した。また、林芳正官房長官は「いかなる用語を使用するかは文脈にもより、一概に答えられない」と述べた。

 

 しかしながら同隊はこの投稿を削除した上で、「大東亜戦争」などの表現を削除して再投稿した。その翌日の4月9日に中国外務省の報道局長が「大東亜戦争」の表現で「中国を含むアジアの国民感情をひどく傷つけた」と主張した。朝日新聞と中国の反応は規定路線で目新しくもないが。


しかし今回は特筆すべきことがある。ここで皆さんは気づいているだろうか? 


 過去にその「大東亜戦争」という文言を禁止した米国が今回は一切反応していないのだ。クリントン政権までの米国であれば中国と同様にこの言葉に反応していたはずだが今回は違った。米国における先の大戦への歴史観が大きく変わっていることが今回の重要なポイントだ。米国にとって「大東亜戦争」を問題視していた先の戦争は終結したのだ。

 

 

 

 【米国と大東亜戦争】

 評論家の江崎道朗氏の著書「日本は誰と戦ったのか?」をぜひ、皆さんはご一読いただきたい。

米国内に深く入り込んだ旧ソビエトのスパイたちが先の大戦を引き起こした史実がある。米国が戦争時に傍受した「ヴェノナ文書」にそれが記されていることが、江崎氏の著書に書かれている。当時のルーズベルト大統領の政策を決めていた側近の人々が旧ソビエトの強い意思を受けて動いていたのだ。

… … …(記事全文3,923文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:110円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:330円(税込)

    2024年4月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する