ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00226/2021022409000076995 //////////////////////////////////////////////////////////////// 電磁波・低周波音・化学物質のリスク https://foomii.com/00226 //////////////////////////////////////////////////////////////// 第5世代移動通信システム(5G)の特徴に一つに、「多数機同時接続」があります。多数のIoT(モノのインターネット)機器と同時に接続することが可能になり、監視カメラの映像を一元管理することで不審者の割り出しなどに利用できるので、警備会社などが実証実験を行ってきました。 2018年、京急電鉄の羽田空港国際ターミナル駅では、固定カメラと見回りロボットが集めた高精細の4K映像を、5Gの電磁波(周波数28GHzのミリ波)を使って送信し、情報を分析する実験が行われました。 2019年には、セコムとKDDIが花園ラグビー場で5Gを利用した警備の実証実験を行っています。ドローンと巡回監視ロボット、警備員が装着したウェアラブルカメラの4K映像を収集・分析して不審者を捕まえる、という実験でした。 しかし、このようなシステムが実用化されたら、私たちの高精細の映像は、どのように管理・処理されるのでしょう。 プライバシーの侵害… … …(記事全文3,123文字)
電磁波・低周波音・化学物質のリスク
加藤やすこ(環境ジャーナリスト、いのち環境ネットワーク代表)