Foomii(フーミー)

日本復活・明日への羅針盤

山岡鉄秀(情報戦略アナリスト)

山岡鉄秀

中国の突然の崩壊に備えよ―日本が生き残るための戦略 ハドソン研究所のレポート

去る2025年7月16日付で、アメリカの有力シンクタンクであるハドソン研究所が、China after Communism: Preparing for a Post-CCP China(共産主義後の中国:中国共産党後の中国に備えて)というレポートを発表しました。覇権主義を隠そうともせず、人民解放軍の拡大に余念がない習近平の中国ですが、かつてのソ連や東欧のように突然崩壊する可能性があり、その時アメリカと世界はどう対応すべきか、という考察です。今回はまずそのレポートの要約をご紹介し、それを踏まえて、その時日本は何をすべきか、どうやって日本を守るべきかについて考えたいと思います。


エグゼクティブ・サマリー

中国共産党(CCP)は体制強化と世界支配を追求しているが、深刻かつ複雑な構造的課題に直面している。国内的には、誤った政策の下で経済成長が急減速し、人口の高齢化と出生率低下が労働供給、消費、社会保障制度に悪影響を及ぼしている。不動産市場は数百万戸の未販売住宅とデベロッパー破綻によって危機にあり、若年層の高失業率が不安定さを助長している。党内腐敗や官僚の非効率、浪費も進展を妨げ、国民の信頼を損なっている。

国際的には、米国や西側諸国との貿易摩擦が輸出と外国直接投資を脅かし、対外融資による「債務の罠」はグローバルサウスとの関係を複雑化させている。国際機関における外交官や要人は中国の影響力に懐疑的になりつつあり、外交は困難を増している。

中国はこれまで危機を乗り越えてきたが、体制崩壊は「あり得ないこと」ではない。世界最長の共産独裁政権かつ第2の経済大国が国内外の問題で崩壊する場合、各国は対応を考慮しなければならない。

本報告書は、軍事、情報、経済、人権、移行期正義、憲政などの専門家による論考を収録し、崩壊直後の対応や安定化後の長期的展望を検討する。歴史分析や戦略的予測を踏まえ、一党独裁崩壊のプロセス、制度変容、中国特有の政治経済社会の課題を扱い、将来像を描き出す。

________________________________________

各章の要点

… … …(記事全文4,605文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:198円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:660円(税込)

    2025年9月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する