Foomii(フーミー)

日本復活・明日への羅針盤

山岡鉄秀(情報戦略アナリスト)

山岡鉄秀

交渉できない日本‐食糧危機で人口半減の近未来

アメリカに出張して、トランプチームの人々と踏み込んだ議論ができたのは大きな収穫でした。しかし、それはこちらが前向きであることに加えて英語での議論に慣れているので、相手が違和感を覚えずに話してくれたことが大きな要素の一つでした。議論(ディベート)するのが当たり前であり、今回はありませんでしたが、交渉するのも当たり前の世界です。


ところが、その当たり前を理解していない国があります。日本です。これまで、貿易摩擦などに際しては必死に交渉してきたはずでしたが、気が付くとボロ負けになっています。90年代の冷戦終結後、アメリカは脅威となった日本の経済を何とか弱体化しようと必死に交渉してきましたが、日本側は何の抵抗も示さずに唯々諾々と従いました。


「アメリカ様が怒っているのだから、アメリカ様の言う通りにするのが結局正しい」

「交渉で関係を悪化させてはならない」

「交渉は譲歩を伴うのが当然」

「交渉は必ず落としどころがあり、決裂してはならない」


まるでこんなふうに思い込んでいるかのようです。


去る1月25日、令和専攻塾第4期の授業で、東京大学大学院名誉教授の鈴木宣弘先生にお話し頂きました。鈴木宣弘先生といえば、日本の農業と食糧安全保障の脆弱さについて精力的に発信されています。結論的には、日本の農業政策は食料自給率を低めるばかりであり、日本の実際の食料自給率は10%以下なので、何らかの有事で輸入が途絶えれば、日本人はたちまち餓死してしまうということでした。


なぜこんな惨憺たる事態に陥ってしまったのかですが、私はその要因を次の2点に要約することができると思います。

… … …(記事全文2,462文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:198円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:660円(税込)

    2025年1月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する