Foomii(フーミー)

動物にタブーはない! 動物行動学から語る男と女

竹内久美子(動物行動学研究家 エッセイスト)

竹内久美子

保守の本質を動物行動学で言い表すと


保守とはなんぞや。

一般に言われているのは、伝統を大切にするなど、古くて良いものを尊重するが、かと言って古いものに固執するわけではなく、新しくて良いものはどんどん取り入れていく、という姿勢だろう。

 

これが動物行動学や進化生物学、進化心理学の分野からのアプローチによると、どうしてもパラサイト(バクテリア、ウィルス、寄生虫などの寄生者)という観点を抜きにしては語れないことになる。

 

なぜパラサイトかといえば、生物が生きるか死ぬかに最も関わるのがパラサイトだから。

生物の歴史はパラサイトとの戦いの歴史と言ってもよいからだ。

 

パラサイトに対する抵抗力、つまり免疫力はまずは生物がよく生き延びるために必須だが、相手選びのときにも最も重要視する。

相手との間にできた子をよく生き延びさせるためだ。

 

そのパラサイトの蔓延度、つまりパラサイト・ストレスには地域によって大きな違いがある。

高温多湿のところでは概ねパラサイト・ストレスは大きく、低温で乾燥しているところでは小さい。

 

そこでパラサイト・ストレスと伝統主義との間の関連を調べるという試みがなされた。

パラサイト・ストレスが大きい国では伝統主義が強いのではないかと推測したからだ。

 

伝統主義とは宗教や文化を重んじることであるが、生活習慣や食べられる物と食べられない物の区別、食べ物の調理法なども古くからある方法を重んじるという意味だろう。

つまり、古くからある、こうすれば大丈夫という方法に従っていれば、伝染病に感染するとか、毒のある食べ物や食あたりすることが避けられやすいという結果となる。

 

2016年にオランダ、アムステルダム大学のJ・M・Tyburらが行い、PNAS(米科学アカデミー紀要)に発表した研究によれば、 間違いなくパラサイト・ストレスと伝統主義の間には正の相関があった。

パラサイト・ストレスが大きいと伝統主義も強いのである。

とすればこれは、パラサイト・ストレスと保守主義との間に相関があると予想してもいいかもしれない。

 

ちなみにパラサイト・ストレスが最も大きい国は、中国、インド、ブラジル。

パラサイト・ストレスが0の国もあって、カナダである。

日本はパラサイト・ストレスは比較的大きいが先にあげた3国ほどではない。

 

ともかくそうすると、新型コロナという伝染病が世界的に流行したとき、つまりパラサイト・ストレスがどの国でも高まったとき、人々は伝統主義に救いを求め、結果として伝統を重んじる保守思想に傾いたのではないだろうか?

あるいは保守の人ほど新型コロナを恐れるとか関心を持ったのではないのか?

そのようなことをこの分野の多くの人々が思い付いた。

 

… … …(記事全文2,466文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:264円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:880円(税込)

    2025年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する