Foomii(フーミー)

みやわきチャンネル(メルマガ版)

宮脇睦(有限会社アズモード代表取締役)

宮脇睦

【みやわきチャンネル(メルマガ)】テレビと喧嘩できる浜田聡は「国民の宝」。

19時30分からはっじまるよーん

「放送法第4条の撤廃」は国連人権理事会も勧告。テレビと喧嘩できる浜田聡は「国民の宝」。外国人と「しばき隊」と一心同体のTBS「報道特集」|みやわきチャンネル(仮)#2642Restart2642
https://youtu.be/t645cu9SKB8

 7月12日のTBS「報道特集」の内容が、あまりにも偏っていると「参政党」が抗議の申し入れをしました。

 参政党の申し入れに7月14日付で、TBS「報道特集」として《「公益性・公共性のある報道である」》と回答したようです。
https://sanseito.jp/news/n4048/

 参政党からすればネガキャン、TBS「報道特集」からすれば公益性、公共性。

 では、だれがその「公益性」「公共性」をキメるのかということです。

 実はわが国ではこれをチェックする機関がありません。
 戦前の反省を踏まえてと言う理由です。

 公序良俗に反する場合は警察による取り締まりがあります。また、実害がでれば、裁判所で被害の回復を求めることはできますが、とりわけテレビや新聞においてそれぞれは「編集権」や「裁量権」の裏表でもあることから、大前提としての「公益性」と「公共性」は曖昧に処理されているのです。

 やはり大炎上した山本恵里伽アナウンサーの「自分の1票がひょっとしたら…」という発言は、外国籍の人に気を使って投票しろという呼びかけと理解することもできます。
https://www.youtube.com/watch?v=Wr5hnlP5ygQ&t=101s

 拡大解釈すれば「外国人のために投票しろ」ということです。

 しかし、日本国内では選挙権は日本国籍保有者に限られます。

 すると、山本恵里伽アナウンサーの「自分の一票」発言とは、日本の法律に従ったときに「公益性」も「公共性」のない発言となります。

 これらの問題を一気に解決する方法があります。
「放送法」の、とりわけ「第4条」の撤廃です。

 その為に重要となってくるのがNHK党の浜田聡さんです。

… … …(記事全文6,386文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:110円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:880円(税込)

    2025年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する