Foomii(フーミー)

みやわきチャンネル(メルマガ版)

宮脇睦(有限会社アズモード代表取締役)

宮脇睦

【みやわきチャンネル(メルマガ)】SNSの「反日」の指摘を誹謗中傷扱い

SNSの「反日」の指摘を誹謗中傷扱い。「消費税率が下がった」とNHK「日曜討論」で慶應大教授がデマかせ。ウソも百回いえば本当になるとNHK|みやわきチャンネル(仮)#2621Restart2621
https://youtu.be/-YPhbhA5kQE

 6月22日のNHK「日曜討論」で飛び出した発言がネットで盛大に笑われていました。
https://www.chunichi.co.jp/article/1086550

 物価高対策をはじめとした経済政策をテーマにした議論の中で、慶応大学の寺井公子(きみこ)教授の「消費税は一度下げると次、元に戻すのに相当なエネルギーがかかるっていうのは、私たちもう経験していることなので」という発言です。
https://x.com/shige516/status/1936587939305377864

 寺井公子教授は「下げた消費税を元に戻すときには増税になるので、1年や2年かかる」という主旨の発言をしています。

 そこから、一度下げた税金をあげることは難しいというのでしょう。

 消費税が導入されたのは平成元年(1989年)の4月1日からです。

 最初は3%でしたが、これが5%となり、8%、10%と上がることはあっても、消費税率が下がったことはありません。

 対して、下げた税率を戻したことは何度もあります。
 
 一例をあげれば金融資産への課税です。

 株式投資により得た利益への課税は、ざっくりといえば、20%です。100万円の利益から20万円を納めなければなりません。

 しかし、小泉純一郎政権時代の「貯蓄から投資」の号令のなか、2003年2014年まで税率は10%の「軽減税率」でした。
https://www.yubisui.co.jp/column/2024/07/23399/

 いまは20%です。時間が区切られていたので、自動的に税率が戻されました。

 やればできるという話です。

 対して消費税は、一度も下げられたことがありません。

 それを「経験している」と言われても、どこの「世界線」の住民ですかって感じです。

… … …(記事全文6,533文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:110円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:880円(税込)

    2025年6月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する