ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/20230501070000108139 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.196 2023年5月1日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □五回目の台湾 □「ツァラトゥストラを読む」第45回 市場は大げさな道化役者で満ちている □「源氏ハイライト」第168回 葵㉛光源氏、二条の院に移動 □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第99回 最善の政治とは何か? □読者からのお便り □編集後記 ■五回目の台湾━━━━━━━ 海外旅行と言っても、初めていく国と何度も行った国では、行動パターンが変わってくる。初めていく国の場合、初日に現地集合ツアーなどに参加し、主な見どころを効率よくまわることもあるが、何回も行った国の場合、観光地に行くのも飽きてくる。今回、久しぶりに台湾に行くことになったが、台北郊外は以前いろいろ行ったので、今回、台北ではいろいろ料理屋を探すことにした。 しかし考えてみれば、これはかなり難しい。日本でさえ、まともな店を探すのは困難なのに、旅行者が外国に行っていきなり見つけられるわけもない。 逆に言えば、私が普段通っている酒場、鮨屋、料理屋が、外国で売られている日本を扱ったガイドブックに掲載されているとは考えづらい。本当にいい店は現地の人しかしらないし、また、現地の人が知っているとも限らない。… … …(記事全文5,672文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン