ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/20230206070000105199 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.184 2022年2月6日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □ジャン=リュック・ゴダール □「ツァラトゥストラを読む」第33回 君たちの平和は勝利であれ! □「源氏ハイライト」第156回 葵⑲光源氏が見つめた妻 □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第87回 過去と連れ立つ嬌態 □読者からのお便り □編集後記 ■ジャン=リュック・ゴダール━━━━━━━━━ 先日Amazonprimeでジャン=リュック・ゴダールの『イメージの本』という映画を見た。 ゴダールは昨年9月に91歳で「自殺幇助」(安楽死)で死んでいる。この映画は遺作にあたる。タイトル通り、見る人間のイメージを膨らませるもので、様々な映像のコラージュになっている。大まかなイメージ(鉄道の比喩)などは掴むことはできるが、一貫したストーリーはない。見る人間によって、そこからなにを想起するかは変わってくるのだろう。なかなか面白かった。 しかし、そもそも過去とはイメージの断片の集積というか、コラージュのような気もする。記憶に残っているものは、「あのときは失敗したなあ」などと定期的に思い出したりするから、定着するのであり、ほぼすべての記憶は沈殿している。… … …(記事全文4,746文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン