ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/20230123070000104380 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol182 2023年1月23日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □カオサンロードの話① □「ツァラトゥストラを読む」第31回 自己を忘れようとする意志 □「源氏ハイライト」第154回 葵⑰六条御息所の衣服に染み付いた護摩の香 □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第85回 芸術の伝達 □読者からのお便り □編集後記 ■カオサンロードの話①━━━━━━━━ 変な夢は印象に残る。印象に残らない夢はすべて忘れているだけなのかもしれないが。前回の冒頭コラムで書いた初夢と似た夢を見たことがある。実家に帰ると、周辺の田舎の住宅街がにぎやかになっている。商業ビルや土産物屋などが立ち並び、原宿の竹下通りのようだ。大勢の若者や外国人観光客が歩いている。 なぜこんな夢を見たのかと考えた。 私は大学生の頃、よく海外を旅行していた。いわゆるバックパッカーである。 当時は「バックパッカー」という種類の人間がいることも知らず、沢木耕太郎のバックパッカー小説『深夜特急』を読んだのも、アジアの国々をほとんど回った後だった。 帰国日が決まっているのは嫌だったので、パキスタン航空のバンコク行き2ヵ月オープンの航空チケットを買い、バンコクを拠点にインド、中国、ベトナム、カンボジア、マレーシアなど周辺の国に行くことが多かった。… … …(記事全文5,363文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン