ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/2022082907000098568 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.161 2022年8月29日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □「汚料理」について □「ツァラトゥストラを読む」第10回 綱渡り師が意味するもの □「源氏ハイライト」第133回 花宴➂朧月夜と一線を越える □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第64回 芸術と血統 □読者からのお便り □編集後記 ■「汚料理」について━━━━━━━━ 「汚料理」という言葉があるらしい。 芸能人などがSNSなどに作った料理の写真をアップしたりするが、見た目がひどいものを「汚料理」と呼び、晒しものにされたりする。一昔前だと料理研究家の園山真希絵とか、工藤静香とかが話題になった。「キムタクはあんな料理を食わされているのか」などと。 よく知らない人がつくった料理などどうでもいいし、料理が下手な人間をバカにするのはいい趣味とは思えないが、料理と視覚が深い関係にあるのは事実である。… … …(記事全文5,246文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン