ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/2022082207000098290 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.160 2022年8月22日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □音痴の痴 □「ツァラトゥストラを読む」第9回 危険を承知で前に進むこと □「源氏ハイライト」第132回 花宴②藤壺の悩み □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第63回 現実を織り込んでいく □読者からのお便り □編集後記 ■音痴の痴━━━━━━━━ 無知の知という言葉があるのなら、無恥の恥という言葉があってもいい。 安倍晋三の大学時代の指導教員だった加藤節が、安倍は二つの「ムチ」に集約できると指摘した。ひとつはignorantの無知、もうひとつはshamelessの無恥だと。要するに、恥知らずのバカということである。 私は「音痴の痴」という言葉があってもいいような気がする。… … …(記事全文6,445文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン