ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/2022080807000097857 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.158 2022年8月8日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □ポークソテーについて □「ツァラトゥストラを読む」第7回 □「源氏ハイライト」第130回 紅葉賀⑳第7帖、「紅葉賀」を振り返る □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第61回 数学を悪用しない □読者からのお便り □編集後記 ■ポークソテーについて━━━━━━━━ 酒を飲む量が減ってから、体質が変わったのか、理由はそれだけではないよう気もするが、豚肉をよく食べるようになった。もともと豚肉は好きだが、とんかつなどの揚げ物は少し控えておきたい日もある。焼きトンもたまに行くが、その場合どうしても酒を飲むことになる。 そこでポークソテーを食べる機会が多くなった。ここ最近は15軒くらいの店でポークソテーを食べた。丸の内の某フレンチで食べた千葉県花悠豚のローストや南青山にあるバスク料理はすばらしかったけど、値段が高いので日常では使えない。 よって、安い店をいろいろ調べた。 黒湯温泉に入るためにたまに行く蒲田では「ぐりるスズコウ」で生姜焼きを食べた。生姜焼きといっても、ポークソテーに生姜のソースがかけてある。普通サイズが1650円、特大が1980円。普通サイズでもかなり大きい。昼間に行ったが、メニューはポークソテーしかなかった(あったのかもしれないけど)。なかなかおいしかった。蒲田ではとんかつで有名な「まるやま食堂」でも生姜焼きを食べたが、こちらは普通の生姜焼きだった。 家から歩いて行ける範囲内にあるとんかつ屋は、とんかつはいまいちだが、ポークソテーの生姜ソースはおいしい。850円。もう一軒の洋食屋には250グラムの厚めのポークソテーがある。こちらはデミグラスソースで、たまにはいいけど、少し重い。もう少し歩けば、250グラムのポークソテーの醤油レモンソースを出す店もあり、なかなかいい。… … …(記事全文5,203文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン