ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/2022041807000093203 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.142 2022年4月18日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □二泊三日山梨県温泉旅行② □「日本をダメにした新B層の研究」第79回 ニッポンの全体主義㊷絶対的権力は徹底的に腐敗する □「源氏ハイライト」第114回 紅葉賀➃藤壺の宮の兄君の兵部卿の宮 □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第45回 奴れいになっている人 □読者からのお便り □編集後記 ■二泊三日山梨県温泉旅行②━━━━━━━ 「旅館 日の出温泉」は、石和の温泉街の反対の北口にあった。歩いて10分ほどの距離だが、少し道に迷ってしまった。これまで石和の宿は何回も泊まったことがあるが、「日の出温泉」という名前は初めて聞いた。 宿に入ると、主人(多分)がロビーのソファーで新聞を読んでいた。「予約したものですけど」と言うと、「ああ」と言って女将を呼んだ。女将(四、五十代か)は感じがいい人だったが、世間で人気のあるような感じのきらびやかな旅館ではない。 午後3時にチェックインし、さっそく温泉に入る。36度くらいか。入った瞬間はもう少しぬるくてもいいと思ったが、入っているうちにちょうどよくなってきた。香りも色もないが、気泡が肌につき、泉質も悪くはなかった。ぬるい温泉を求めるのが今回の旅の主題なので及第点である。… … …(記事全文5,801文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン