ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/2022040407000092571 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.140 2022年4月4日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □温泉と浮気の話② □「日本をダメにした新B層の研究」第77回 ニッポンの全体主義㊵数字を改竄し、過去を捏造する日本 □「源氏ハイライト」第112回 紅葉賀②地上には存在しないほどの「美」 □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第44回 理念を警戒する □読者からのお便り □編集後記 ■温泉と浮気の話②━━━━━━━━ 前回の温泉も決まったところばかり行かないでたまには浮気をしたほうがいいという話の続きだが、川崎矢向にある「縄文天然温泉 志楽の湯」に行ってきた。JR武蔵小杉駅から南武線に乗り矢向駅で下車。歩いて6分ほど。外から見ると、あばら屋みたい。駐車場も舗装されてないので、前日の雨でぬかるんでいた。 前回紹介した 「湯けむりの庄」もそうだが、最近の温泉施設はロッカーキーについているバーコードで館内の会計をすべて済ますことができるが、ここはそんな感じではない。十割蕎麦を食べたが現金払いだった。よくありがちなノスタルジーを満足させるための似非の「昭和っぽさ」ではない。天然で昭和。 泉質はかなりいい。黒湯ではなくて、ナトリウム塩化物強塩温泉で少しトロミもある。 しかし、想像より熱かった。 もう少しぬるければいいのにと思い、畳だけの休憩室に寝転がっていると、今度は寒くなってきた。ところどころに犬やカワウソのぬいぐるみが置いてあったり、岡本太郎のオブジェがあったり、少し変わっている。 あまり長居はせずに、施設を出て、川崎方面の電車に乗ったが、少し疲れたので、途中下車せずに自宅まで戻ってきた。… … …(記事全文6,959文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン