ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/2022022107000090752 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.134 2022年2月21日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □日本が誇るべきもの □「日本をダメにした新B層の研究」第71回 ニッポンの全体主義㉞維新、社会に寄生する邪悪なもの □「源氏ハイライト」第106回 末摘花⑰紅花と赤鼻 □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第38回 パースペクティブと世界観 □読者からのお便り □編集後記 ■日本が誇るべきもの━━━━━━━━━ 前々回のメルマガのコラムで「出会ってよかった物」について書いたが、ここ最近で特によかったものは、入浴剤の「温素 澄明の湯」である。https://amzn.to/3InLMm6 以前「温素 琥珀の湯」と「温素 白華の湯」という同じシリーズの商品を紹介したが、その新製品である。「温素 琥珀の湯」も悪くはないが、少し甘い香りがあるので、飽きてくる。「白華の湯」はさらに香りが強い。両方とも色がついているので、湯の汚れが見えやすくなり気になってしまう。 その点、「温素 澄明の湯」はほぼ無色透明で、少し大目に入れれば、湯がトロトロになる。… … …(記事全文5,493文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン