ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2022090313342398974 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 第32代アメリカ合衆国の大統領 フランクリン・ルーズベルトは昭和20年4月12日脳卒中で逝去されました。 もうお分かりのように大東亜戦争がまだ終わっていません。ドイツの降伏も5月8日だったので、自ら仕掛けた戦争の勝利を見ずになくなりました。 その頃日本は3月10日の東京大空襲を始め、大都市への無差別爆撃が始まって、多くの日本国民は焼かれ死んでいましたし、またそれの10倍の人たちの家屋や財産が猛火に包まれて消失していました。 だから敵の指導者の死は喜ぶべきことと思いがちですが、当時の日本の総理大臣 鈴木貫太郎閣下は、アメリカ国民にむけて「深い哀悼の意」を表し、次のような声明を出しました。 >>>引用始め 「ルーウヴェルトの指導力は実に効果的なものであって、これが今日におけるアメリカの優位な地位をもたらしたものであることを、私は認めないわけにはいかない。… … …(記事全文3,215文字)