Foomii(フーミー)

歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン

井上政典(歴史ナビゲーター)

井上政典

安倍総理の国葬に反対するNCC日本キリスト教協議会とは?

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2022073111063197587 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 ////////////////////////////////////////////////////////////////  安倍元総理の国葬に宗教団体の一つである日本キリスト教協議会が反対声明を出しました。  その内容は;  >>>引用開始  安倍晋三元首相の「国葬」は人間の自由と平等を葬ります 凶弾に倒れた安倍元首相の「国葬」を、去る 7 月 22 日、岸田内閣が閣議決定したことに、わたしたちは抗議します。 明治憲法下の勅令としての「国葬令」(1926 年)は、1947 年 12 月 31 日をもって失効させられました。なぜならそれ は人間の自由と平等の保障を謳う日本国憲法の精神に矛盾するものであったからです。にもかかわらず、岸田内閣の 閣議の恣意的判断によって国葬とされる葬儀に国費を支出することは、国の財政権限を国会決議に基づかせる憲法第 83 条の違反です。  国葬となれば、全国の都道府県と教育機関への弔旗・記帳台設置などを指示する通達が発出されます。それによって 国民の弔意が事実上、権力によって強いられることを意味します。人の死を悼む弔いという人間の内面における精神 的営みに国家権力は介入してはならないのです。それは様々な理由から弔意を表すことを拒む立場や言論を封じるこ とにつながり、人間の思想・良心の自由を保障する憲法第 19 条の重大な違反となります。   安倍元首相が首相として在任した 8 年 8 カ月の間に、憲法第9条を逸脱して集団自衛権の承認が閣議決定されまし た。それは戦争への道を開く安保法制(2015 年 9 月)の制定につながりました。また、人権と民主主義の危機として多 くの批判を受けた特定秘密保護法(2013 年 12 月)、そして共謀罪法(2017 年 6 月)が制定されました。さらに、赤木俊夫さんの無念の自死を引き起こす結果となった森友学園問題をはじめ、加計学園、そして「桜を見る会」問題など、 権力の私物化として厳しく問いかけられた事件の真相は未だ不問に付されたままです。 
… … …(記事全文6,001文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:110円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:330円(税込)

    2022年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する