Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

議員定数削減「共同提出できないと、信頼関係がガタガタ」と藤田共同代表。相変わらず口を開けば感じ悪さが際立っているが、なんのことはいない、どうやらこの「けん制」の裏に真の連立合意の絶対条件があるらしい

議員定数削減「共同提出できないと、信頼関係がガタガタ」と藤田共同代表。相変わらず口を開けば感じ悪さが際立っているが、なんのことはいない、どうやらこの「けん制」の裏に真の連立合意の絶対条件があるらしい

◆〔特別情報1〕
 西日本新聞は12日、「衆院定数削減が自・維連立の火種に 自民に先送り論、維新は前のめり…藤田共同代表『理不尽につぶされるなら…』」という見出しをつけて次のように報道した。
「自民党、日本維新の会が連立政権合意書に盛り込んだ『衆院議員定数の削減』が、両党間の火種になりつつある。自民が今国会で結論を出すことに慎重な姿勢に傾いているのに対し、定数削減を『連立の絶対条件』と主張してきた維新は関連法案の提出、採決を主張。譲る気配はない。両党は12日にも、関連法案の作成に向けた実務者協議を始める」
 また、テレビ朝日は同日、「議員定数削減に向けた自維の協議体がスタート 維新・藤田共同代表は自民をけん制」という見出しをつけ、藤田共同代表の言葉を次のように報道した。
「【維新・藤田文武共同代表】
『法案がまだ出てくる前になんか後ろ向きなことを言って、ごちゃごちゃごちゃごちゃ言うのは、どういうつもりで言ってらっしゃるのか、ちょっとよく分からないんですけれども、みんな一丸となってそれは最終成案を得るまで努力しようよというのがこれが組織の在り方だと』
 そのうえで、藤田氏は『(法案を)共同提出できないと、信頼関係がガタガタと崩れる』とけん制しました。また、与野党間での議論が必要との意見が出ていることについては『委員会には、全党が参加して議論するので、最低限担保されている』と述べました。」
 相も変わらず、口を開けば威圧的で感じ悪さが際立っているようだが、なんのことはいない。どうやら、このけん制そのものに隠された意図を示しているらしい。
 自民党内部に精通する情報通からの特別情報である。

… … …(記事全文4,457文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:105円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する