Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

トランプは来日し合意文書に署名ができたことを喜んでいる。米国では潤沢な資金源を持つバイデン派が「反トランプデモ」を仕掛けエスカレートしている。それを阻止するために一刻も早い資金の目途が必要だった

トランプは来日し合意文書に署名ができたことを喜んでいる。米国では潤沢な資金源を持つバイデン派が「反トランプデモ」を仕掛けエスカレートしている。それを阻止するために一刻も早い資金の目途が必要だった

◆〔特別情報1〕
 高市外交が始まってまだ一週間も経っていないが、少しずつ外交を支える後方支援が見えてきた。FNNは26日、「高市首相が英語でスピーチ…中国念頭に『自由で開かれたインド太平洋』推進・進化の方針伝える 笑顔で各国首脳と握手も ASEAN首脳会議」という見出しをつけて次のように報道した。
「会議は日本時間の26日午後5時過ぎに始まり、高市首相は英語でのスピーチを披露しました。当初は日本語で用意したスピーチですが、自ら英語を使う判断をしたということです。会議場に入った高市首相は各首脳の座席を一人ずつ回って笑顔で握手を交わしました。
 スピーチでは、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に、日本外交の柱として『自由で開かれたインド太平洋』を推進し、進化させる方針を伝えました」
 この機転を利かして急遽英語に切り替えた高市首相のスピーチは、日本の支持者の心を再び鷲掴みにした。決して流暢な発音ではなくとも、淀みなく堂々と訴えたことへの評価は高い。しかも、即興で中国への反論を盛り込み、スピーチ後には「その場で言い返さないとマズイ」と述べたこともさらに評価を高めたとみえる。ただ総理になりたかっただけではなく、総理になって「やりたかったこと」もはっきりしていたようで、まさに日本の支持者は「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」を取り戻してくれたような「高市劇場」を観た思いがしたことだろう。
 さて、この「高市劇場」には、どうやらしっかりした演出家がいたようである。以下、自民党内部に精通する情報通からの特別情報である。

… … …(記事全文4,465文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:105円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,048円(税込)

    2025年10月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する