Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

参院選「敗北」の総括をしておきながら、ドヤ顔で「給付付き税額控除」でお茶を濁す立憲民主党新執行部の愚行と、それに乗る?退陣前の石破首相と総裁選出馬の高市早苗の摩訶不思議。参院選の民意はどこにあるのか

参院選「敗北」の総括をしておきながら、ドヤ顔で「給付付き税額控除」でお茶を濁す立憲民主党新執行部の愚行と、それに乗る?退陣前の石破首相と総裁選出馬の高市早苗の摩訶不思議。参院選の民意はどこにあるのか

◆〔特別情報1〕
 連日、自民党総裁選に向けた動向が報道されているが、参院選の結果に示された民意は、完全に追いやられてしまっている。
 読売新聞は19日、「自公立3党首会談、『給付付き税額控除』の協議体設置で一致…石破首相『速やかに協議を始めたい』」という見出しをつけて次のように報道した。
《石破首相(自民党総裁)は19日、国会内で公明党の斉藤代表、立憲民主党の野田代表と会談した。会談終了後、首相は首相官邸で記者団に、減税と現金給付を組み合わせる「給付付き税額控除」について、3党の政調会長を中心とする協議体を設置することで一致したことを明らかにした。首相は「安定財源確保策なども含めた実務上、制度設計上の課題を整理するため、速やかに協議を始めたい」と述べた。》
 参院選の総括で「敗北」を認めた3党が寄り合って、必ずしも国民が望んでいるわけではない「給付付き税額控除」の協議体設置をし、何になるというのか。国民が望んでいる減税は、消費税の減税だ。
 FNNプライムオンラインは18日、「国民・玉木代表『当面の物価高対策として間に合わない』自公立で協議体の給付付き税額控除『導入には数年単位』」という見出しで玉木の言葉を次のように報じた。
《玉木氏は、18日にSNSへの投稿で、給付付き税額控除について「制度としては優れているが、最大のネックは、今から議論を始めても当面の物価高対策としては間に合わないということだ」との見方を示した。
また、「導入には数年単位の時間がかかる」として、「物価高騰に苦しむ国民はいつまでも待ってられない」と指摘。》
 この点については玉木の指摘こそ、まっとうといえる。ところが、その玉木代表が連立入りの可能性を探り、秋波を送っているのが総裁選に出馬表明をした高市早苗の公約案に「給付付き税額控除」の制度設計に着手すると明記することが明らかとなった。
 この点について、自民党内部に精通する情報通は次のように語った。
「自公にとっても立憲にとっても、またそれに乗る高市にしても、苦肉の策で、国民からは全く評価はされない」
 以下、特別情報である。

… … …(記事全文4,086文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:105円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,048円(税込)

    2025年9月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する