… … …(記事全文7,518文字)メディアに叩かれまくっている石丸伸二。しかし、他の論客の多くが「論破」を目指しているのに対して、石丸が目指しているのは「論破」ではなく、日本国民の「覚醒」「気づき」、そしてその先にある日本の「大改革」だろう
◆〔特別情報1〕
日本のメディアがここぞとばかりに視聴率を稼ごうと、石丸伸二を各局で呼ぶのはいいが、番組の構成が、出演者で一斉に「石丸叩き」をしているようで、なんとも見苦しい。番組内で言い足りないのか、出演者がSNSを使った場外戦にまで持ち込む有様には辟易する。そこまで脅威に感じる必要がどこにあるのだろうか。具体的な政策を訴えていないことをあげつらっているようだが、選挙も終わった段階で聞くほうが間抜けなのであって、だったら選挙前にしっかり質問しておくのが筋だ。いまここで、次の立候補の予定も立てていないのだから、懇切丁寧に政策を語らなければならないというものではない。具体的な政策を語ったところで、都知事には当選できなかったのだから、いまここで政策を語らせること自体、空虚な話なのだ。
日本人の嫌らしい体質に、規格内に収まらない人のことを「出る杭は打つ」と集団で叩きのめそうとするところがある。いま、自公政権の恩恵を受けている既存メディアは、規格外の石丸伸二が想定外の得票数をとったことに脅威を感じ、あの手この手の番組構成で今後芽吹くことがないように、いまのうちに「石丸叩き」をしておこうということだろうか。しかも視聴率も稼げるということで、一石二鳥、2度美味しいだろう。
これまで大御所としてメディアに呼ばれてきたコメンテーターたちも、知らず知らずに、既存メディアの片棒を担がされているのが、これまたみっともない。片棒を担がされていることに気づいているのかいないのか。石丸がメディアに注目されて、自分の席が奪われるのではないかと、同じように脅威に感じ、既存メディアと利害が一致しているのかもしれない。ともあれ、日本特有の陰湿な「いじめ」風景を観させられているようで、なんとも気分が悪く、見ていて情けない。
そもそも石丸は、これまでの論客の多くが「論破」を目的として持論を主張するのとは、全く趣が違っている。彼が目指しているのは、「論破」ではなく、日本国民への「覚醒」「気づき」、そしてその先にある日本の改革だろう。石丸は、政策論議で推し進める前に、いま日本人が改革に目覚めなければ、日本は滅亡するということに気づかせようとしている。まずそうした日本人の「覚醒」に向けて、そのための「気づき」を促す言葉を発している。ところが「論破王」を自負する論客たちは、そのことに本来、いの一番で気づくべきなのだが、饒舌早口な「論破王」たちは、どうもそこのところの感性が「鈍い」らしい。だから、古市氏をはじめ、石丸氏とのかみ合わないやりとりを振り返り、「不思議」という言葉で表現され片づけるしかないようなのだ。
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~
板垣英憲(政治評論家)