━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2014年5月25日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 安倍晋三首相は、高支持率に酔いしれて「勝手な改革」に突進、「肝心要の保守基盤」まで離反しかねない ─────────────────────────────────── ◆〔特別情報①〕 安倍晋三首相は、アベノミクス「3本目の矢=成長戦略」探し、TPP攻防戦に躍起になっている。だが、高支持率に酔いしれ、浮かれて奢り高ぶっているなかで、安倍晋三首相自身が、自民党の支持基盤を揺るがし、弱体化しかねない事態が徐々に拡大しつつある。集団的自衛権行使を容認する「憲法解釈変更」を強引に閣議決定しようとして内閣支持率が下落し始めているだけではない。「勝手な改革」に突進、「肝心要の保守基盤」まで離反しかねない状況にある。「奢れるもの久しからず、ただ春の夜の夢の如し」、文字通り「高転びに転ぶ」ということだ。ならば、肝心要の保守基盤とは、何か?… … …(記事全文2,748文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン