━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2011年1月2日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『平成動乱 小沢一郎の野望』1993年9月25日刊 第2章 小沢一郎がつくる強い権力 第3節 なぜ政策に強いプロとしての族議員を養成するのか ―官僚は政治家を補佐する源 ─────────────────────────────────── 第2章 小沢一郎がつくる強い権力 第3節 なぜ政策に強いプロとしての族議員を養成するのか 官僚は政治家を補佐する源 自民党一党による政権は、特別の分野に強い政治家をうみだした。長期にわ たって特定分野の政策づくりや立法プロセスにかかわっていると、その道のプ ロとなる。「議員の族化」である。行政として継続性を保ちながら、行政府の 官僚たちが昇進や配置替え、転勤などで交代するのに対して、自民党議員は連 続当選を重ねているうちに、担当の官僚よりも政策に詳しく、かつ関係業界な どとの深い人脈を築くようになった。族議員が台頭し、そのなかの実力者がボ ス化していった。… … …(記事全文1,860文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン