Foomii(フーミー)

ベンジャミン・フルフォードの国内外金融・経済・政治のウラ事情レポート

ベンジャミン・フルフォード(ジャーナリスト)

ベンジャミン・フルフォード

アーミテージの死去と世界規模の大きな動き


※ ベンジャミン・フルフォードからのお知らせ


★ 最新刊:2025年3月14日発売開始しました! 


アメリカと世界をぶっ壊す!トランプとイーロン・マスクが創造する新世界秩序』

著:ベンジャミン・フルフォード (宝島社)

なぜトランプはイーロン・マスクを閣僚起用したのか。トランプとマスクは世間から批判必至の政策をなぜ推進するのか――

大統領就任直後から破壊的改革を続けるドナルド・トランプ。WHOからの脱退、パリ協定からの離脱、LGBT推進の否定、UAIADの閉鎖、暗号通貨などデジタル資産の利用推進……再選を果たしたトランプがイーロン・マスクと「タッグ」を結成。ガザ紛争、ウクライナ戦争の行方は? 日本にはどんなディールを仕掛けてくるのか? 

https://www.amazon.co.jp/dp/4299065395/


 ★ 書籍:2025年1月18日発売 


『宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命 今、アメリカで起きている本当のことII』

著:副島隆彦 × ベンジャミン・フルフォード (秀和システム)

4年越しのトランプ政権復活は、宇宙通信戦争でのトランプ派の勝利であった。イーロン・マスクのスペースX社のスターリンク衛星が、またも不正選挙を画策していたディープステイト(ハザールマフィア)の選挙泥棒衛星を宇宙空間で破壊した。トランプ派の復讐劇がこれから始まる!しかしアメリカ経済は瀕死の状態だ。果たして、トランプ政権は、いずれは必ず来る米ドルの大暴落にどう対処していくのか。そして、ウクライナ、イスラエルはどうなるのか。白熱の対談、第3弾!

https://www.amazon.co.jp/dp/4798074039/




◆ アーミテージの死去と世界規模の大きな動き


≪ 2025/04/21 VOL795 ≫


先週、以下のニュースが報じられた。これは日本にとって非常によい知らせだ。


アメリカのブッシュ政権で国務副長官を務め、知日派として知られたリチャード・アーミテージ氏が13日、死去しました。79歳でした。

・・・(中略)・・・

民主党のクリントン政権で国防次官補を務めたナイ氏とともに「アーミテージ・ナイ・リポート」という日米同盟の強化を目指した超党派の提言書を2000年から2024年まで6回にわたって発表し、アメリカの対日政策の理論的支柱になってきたとも言われています。・・・

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014779541000.html



【 アーミテージ 】

日本の皇室関係筋や自衛隊幹部筋などから よく聞かされてきた話なのだが、竹下登元総理は「米国債を売却した後にアラスカへと連行され、裸にされて雪の中を追いかけ回された挙句、凄惨な暴力を受けて殺された」と言われている。

その後の総理大臣は、就任すると先ず その拷問の一部始終を記録したビデオを見せられるのだという。ようは、日本の権力者らに「言うことを聞かなければ 同じ目に遭う」という恐怖心を植え付けるために、そのビデオが使われてきたわけだ。

日本の権力層をコントロール下に置くため、そうした手法を推し進めてきたのがリチャード・アーミテージである。その結果、日本に押し付けられたのが「アーミテージ・ナイ・リポート」だ。

… … …(記事全文4,442文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:314円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

2008年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年4月19日に利用を開始した場合、2025年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年5月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する