Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

昭恵夫人が漏らした本音
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2017年3月22日第231号 ■   =============================================================  昭恵夫人が漏らした本音  ==============================================================  いよいよ明日籠池氏の証人喚問が行われる。  その結果がどうであれ、森友疑惑問題は終わらないだろう。  そして森友疑惑問題で安倍首相は間違いなく追い込まれている。  私がそう思う理由は、内閣支持率が急落している事だ。籠池氏の証人喚問後も下げ止まらなければ安倍政権は危うい。  もうひとつの理由は、橋下・松井の日本維新の会コンビと安倍首相が、お互いに生き残りをかけて責任のなすり合いを始めたからだ(3月22日日刊ゲンダイ)。  小池新党にすり寄る公明党を切り捨てても、日本維新の会と組めばいい。  もし安倍首相がそう考えていたとすれば、そして間違いなくそう考えていたはずだが、森友疑惑問題がきっかけで日本維新の会と決裂するようになれば安倍一強はゆらぐ。  しかし、私が安倍首相が追い込まれていると思う最大の理由は、やはり何といっても安倍昭恵夫人の次の言葉だ。  すなわち昭恵夫人がついにつぶやきだした。  「いろいろお騒がせしている」と。  もちろん、これだけでは何のことはない。  森友疑惑には一切言及していないし、自らの活動についても、「国、社会、弱者、世界の平和のために、お休みもなく日々頑張っている」と、まるで反省の色は見えない。  むしろ森友疑惑の火消しに躍起のごとくだ。  しかし、私はきょう3月22日の日経新聞の記事に書かれている次の一文に注目した。  すなわち昭恵夫人は21日の都内の講演でこう語ったというのだ。  安倍首相の第一次政権退陣時に触れて、「現状も(あの時と)多少近いかもしれません」と過去に重ね合わせたというのだ。  安倍首相が追い込まれていることを示すこれ以上の証言はない。  良くも悪くも、安倍首相の進退のカギを握っているのは昭恵夫人である(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する