Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

民主党を離党した松本剛明がはからずも口にした究極のテーマ
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2015年11月11日第924号 ■   ============================================================     民主党を離党した松本剛明がはからずも口にした究極のテーマ  =============================================================  きょう11月11日の日経新聞が、民主党を離党した松本剛明のインタビュー記事を掲載している。  その中で私は松本剛明が次のように語った事に注目した。  すなわち松本剛明は民主党離党の理由としてこう言ったのだ。  「・・・民主党に一度でも(国民から)政権を預けていただいたのは、有力な野党で初めて日米安保を認めた党だったからなのに、結果として認めていないことをしてしまった・・・」  これこそが究極のテーマである。  つまり、この国で政権を取るには、日米安保を認めなければならない、と言っているのだ。  もちろん、それは間違っている。  どこの民主国家で、日米同盟を認めることが政権政党の大前提だと堂々と国民の前で語る政治家がいるというのか。  米国との同盟関係は重要だと語る政治家は日本以外にもたくさんいるだろう。  しかし、それを唱えることが政権政党にとって不可欠だと言う政治家など、世界広しと言えど、いやしくも民主国家であるなら、まずいない。  なぜなら、それは主権放棄にも等しいからだ。  ところが、松本は臆面もなくそう言った。  そして私がここで言いたいのは、この松本剛明の言葉が、日本では違和感を抱かずに国民に受け入れられるに違いない、というところだ。  それどころか、日米同盟反対と言えば左翼、共産党だとレッテルを貼られるのが日本なのだ。  おまけに、その共産党ですら、国民連合政権の実現のために、日米安保は棚上げすると言い出す始末だ。  それほど日本国民の暗黙の了解は日米同盟最優先ということだ。  それが事実だとしたら日米同盟廃棄を主張する私は極左ということになる。  もちろん私はそうではない。  日米同盟を唱える政党が、いつか政権政党になれる日が来るのか。  それは私にとって、いや、日本にとって、究極のテーマであるに違いない(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する