Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

稲田朋美行革相の外遊に安倍内閣の緩みきった外交姿勢を見る
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2013年12月31日第996号 ■     =========================================================                        稲田朋美行革相の外遊に安倍内閣の緩みきった外交姿勢を見る      ===========================================================  こんな低次元の内容をメルマガで書くのは不本意なのだが、あまりにも緩みきった外交姿勢を見て書かずにはいられなかった。  きょう12月31日の産経新聞が一面トップで大きく書いていた。  安倍首相は来年から二年間かけて南太平洋諸国を歴訪する方針を固めたという。  その理由は激戦地を訪れて遺骨収集外交を強化するのだという。  これら諸国への経済支援を強化して日本の影響力を高めるという。  いわゆる地球儀外交を来年以降も精力的に行い、中国包囲網外交を続けるというわけだ。  そう書けば恰好がつくがその実態は外遊である。  しかし安倍首相の場合はまだ首脳外交という大義名分がある。  それなりの意味がある。  私が許せないと思ったのが稲田朋美行政改革相の1月早々の訪米である。  ワシントンのシンクタンクで安倍政権の規制改革の取り組みについて講演するという。  クールジャパン担当相としてニューヨークのNPO法人で日本の戦略を説明するという。  再チャレンジ担当相としてシリコンバレーで若手企業家やIT関連企業を施設するという。  絵に書いたような「外遊」だ。  気楽な大名旅行だ。  巨額の血税の無駄遣いだ。  稲田朋美大臣がいま米国で緊急にしなければならない外交はただ一つしかない。  それは安倍首相の靖国参拝を米国に説明して理解を得る事だ。  しかも稲田朋美大臣は安倍首相の靖国参拝を最も強く支持し、安倍首相の真意を一番よく知っている閣僚の一人だ。  なぜ今度の訪米の目的をそのことに置かないのか。  オバマ政権の主要閣僚や米国議会要人を訪ね歩いて説明し、理解を得ようとしないのか。  いまや日本外交の最重要課題である。  それなのになぜ逃げるのか。  その理由は簡単だ。  稲田朋美大臣が説明すると火に油を注ぐことになるからだ。  ますます批判されて安倍政権が危うくなるからだ。  だからといって、わざわざ訪米してどうでもいいようなことばかりに終始する。  ここに私は安倍政権の緩みきった姿を見る。  安倍政権は必死になって真面目な仕事をしていない証拠である(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する