Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

日本は米国、イスラエルに支配されていると思わせる記事
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2012年4月16日第313号 ■   =========================================================   日本は米国、イスラエルに支配されていると思わせる記事                                                              ========================================================  きょう(4月16日)発売の週刊現代に日本は米国、イスラエル の支配下にあることの動かぬ証拠を教えてくれる記事を見つけた。  しかも偶然にも三つまでも。  一つは公安警察がマークしていた鳩山元首相のイラン訪問という 記事(62ページ)である。  すなわち鳩山元首相のイラン訪問をお膳立てした大野元裕参院議員 は元外務省専門調査員としてイラクやアラブ首長国連邦の日本大使館 に勤務していたアラビア語の専門家で、イスラエル情報機関モサド から注視されていたという。  だから日本の公安警察もマークしていたという。  これは私が体験した事とまったく同じだ。  少しでもイスラエルに敵対する行動をする者はモサドにとっては 監視下に置かなければならない要注意の危険人物なのだ。  そのモサドの要警戒人物はそのまま日本政府に伝えらて日本の公安 警察の追跡対象となるということだ。  官僚や国会議員でさえもだ。  私もテロに影響を受けた要注意人物などとメディアにかかれ公安 警察に尾行された。  二つは「霞ヶ関24時」(66ページ)に書かれている要旨次の 記事である。  ルース駐日大使が鳩山発言に不快感を示した事を知って外務省に 動揺がひろがっているという。また鳩山で日米関係が損なわれるのか と心配しているというのだ。  アフマディネジャド大統領との会談に駒野駐イラン大使を同席させて おきながらこの騒ぎはなんだ、なぜ中東2課長を同行させて監視しなか ったのか、などと、認識の甘さに対する自己批判が外務省幹部の中から 起こっているという。  日米関係の悪化ばかりを気にしてまともな外交の出来ない外務官僚の 情けない実態を見事にあらわしている。  そして極めつけは三つ目の記事だ。  鳩山元首相のイラン訪問をいたるところで批判している佐藤優外務省 元分析官が「佐藤優の情報リテラシー」のなかでもまた同様の批判を これでもかと繰り返している(149ページ)。  鳩山氏は日本と米欧を分断するイランの工作に載せられてしまったと。  モサドの言葉そのものだ。  日本は、政治家も官僚もメディアも、米国とイスラエルの支配下に 置かれているがごとくだ。  ここまで鳩山叩きをすれば日本国民がその気になっても無理もない。  日本は深刻な状況に置かれているということだ。                             了 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する