Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

何度でも言う。脱原発は脱核兵器に行き着かざるを得ない
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2011年6月1日発行 第380号 ■     ===============================================================   何度でも言う。脱原発は脱核兵器に行き着かざるを得ない  ===============================================================  今日(6月1日)の読売新聞に安部順一編集委員の書いた 「原発 テロ対策急務」題する記事があった。  そこに書かれていることは、菅首相が出席したサミットでも 日本とEUとの首脳協議でも、主要テーマは原子力安全だった ということだ。  ここまでは、さんざん報道されてきたことだ。  しかしこの安部編集委員の書いていることは、同じ原子力安全の 問題でも、日本と違って欧米の関心は原発テロであったということ だ。  サミットでも、原発のテロ対策について「一部の国から指摘が あった」(福山官房副長官)という。  ところが東電のホームページでは「原子力発電所は構造所、 航空機の落下を想定して設計されていません。設計における考え方 は、航空機が原子力施設に落下する確率がきわめて小さいことから 設計上は必要ない、というものです」と書かれていたという。  すなわち日本政府もメディアも世論も天災への対応ばかりを心配 するがテロへの危機感に欠けている、と安部氏は言いたいのだ。  そして安部氏は次のようにその記事を締めくくっている。  「・・・日本では平和利用は『原子力』、武器は『核』と使い分 けるが欧米ではどちらも(NUCLEAR)と同じ言葉だ。だから こそテロ対策に目が向く。核を扱うのと同じ緊張感を持って、原子 力安全を考えるべきである」、と。  偶然にも、安部氏のこの記事を掲げた6月1日の読売新聞は、 外交面で次のような記事を掲げていた。  すなわち米国防総省が6月中にも公表するサイバー戦略に関する 報告書の中では、外国政府からのサイバー攻撃を「戦争行為」と見 なし、米軍による武力行使も辞さないという新方針を明らかにする という。  5月31日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版) がそう報じたという。  発信地を正確に特定できないサイバー攻撃まで武力行使するという 米国はもはや無茶苦茶であるが、それほど脅威であるということだ。  安部氏の前述の記事の中にも次のようなくだりがある。  「フクシマは原子炉の冷却用電源が消失する恐ろしさを見せつけたが、 今後はサイバーテロへの備えも重要になる。原発地基地内に侵入しなく ても、ハッカーがシステムに侵入し、電源を切ってしまえば同様の危機 が起きかねないからだ」、と。  なるほど、米国がそこまでおそれる理由がわかる。  脱原発は脱核兵器にまで行き着かざるを得ない。そのことをやがて 米国も気づくことになるだろう。  その前に日本はその事に気づかなければならないのである。                           了

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する