ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00226/2021070709000082173 //////////////////////////////////////////////////////////////// 電磁波・低周波音・化学物質のリスク https://foomii.com/00226 //////////////////////////////////////////////////////////////// NTTドコモは2020年3月から第5世代移動通信システム(5G)の運用を開始し、全国で基地局の整備を進めてきました。2021年6月28日には、5G基地局が1万局を超えたと発表しています。2022年3月末までに5G基地局を2万局まで増やし、人口カバー率55%を達成する見込みです。 ドコモのホームページを見ると、全国に5G基地局が整備され、主要都市にはミリ波5Gも整備されていることがわかります。5Gは周波数3.7GHzと4.5GHzのマイクロ波、28GHzのミリ波を利用していますが、ミリ波の研究は不足しており、人体や環境にどのような影響を与えるのか明らかになっていません。… … …(記事全文2,958文字)