… … …(記事全文4,586文字)
/////////////////////////////////////////////////////
☆適菜収のメールマガジン☆ vol.323 2025年10月6日配信
/////////////////////////////////////////////////////
このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/
□「夏目漱石」第31回
漱石が読んだ洋書
□「源氏ハイライト」第292回
明石㉔ついに光源氏が許された
□今週のYoutube3本
□読者からのお便り
□編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■「夏目漱石」第31回■■■■
漱石が読んだ洋書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あるとき漱石はマードック先生に「どんな英語の本を読めばいいですか」と聞いた。
マードックは、紙片に、十種ほどの書目を書いた。漱石は、すぐにその本を読んだ。すぐに手に入れることができなかった本は、機会を求めて得る度にこれを読んだ。どうしても眼に触れなかったものは、ロンドンに行ったときに買って読んだ。
約十年かかったが、それでマードックが挙げた本すべてを読むことができた。
漱石は言う。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
先生はあの紙片にそれほどの重きを置いていなかったのだろう。凡てを読んでからまた十年も経った今日から見れば、それほど先生の紙片に重きを置いた余の方でも可笑しい気がする。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
このメルマガの読者は、これが

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン