Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

「TPPを考える国民会議」が発足、宇沢弘文東大名誉教授、山田正彦前農水相、久野修慈中央大学理事長らが、菅直人首相の「平成の開国」に異議を唱えて立ち上がる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~   2011年2月26日 ◆─── - - -                    - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。                          政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - -                    - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「TPPを考える国民会議」が発足、宇沢弘文東大名誉教授、山田正彦前農水 相、久野修慈中央大学理事長らが、菅直人首相の「平成の開国」に異議を唱え て立ち上がる ─────────────────────────────────── ◆〔特別情報①〕  菅直人首相が、唐突に「TPP(環太平洋)への参加」を表明して以来、国 民世論は賛否両論2分している。これに対して、TPPについて広く考えるこ とを大きな国民運動にしようという動きが、ようやく大きなうねりになってき た。、  菅直人首相は、神奈川県横浜市で開かれたアジア太平洋経済協力会議(AP EC)首脳首脳会議(2010年11月7日~14日)に出席する際に、日本 の食糧安保への深い洞察もなく、しかも民主党内での党議も経ないで独断専行 して「TPP(環太平洋)への参加」決めた。  議長を務めた菅直人首相は、農業再生と開国の両立を強調して、貿易自由化 に向けた強い決意を表明。地域経済統合に向けた具体的な取り組みでは、20 20年のアジア太平洋貿易圏(FTAAP)の実現に向け、環太平洋経済連携
… … …(記事全文3,528文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:103円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,048円(税込)

    2011年2月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する