━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2011年2月26日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「TPPを考える国民会議」が発足、宇沢弘文東大名誉教授、山田正彦前農水 相、久野修慈中央大学理事長らが、菅直人首相の「平成の開国」に異議を唱え て立ち上がる ─────────────────────────────────── ◆〔特別情報①〕 菅直人首相が、唐突に「TPP(環太平洋)への参加」を表明して以来、国 民世論は賛否両論2分している。これに対して、TPPについて広く考えるこ とを大きな国民運動にしようという動きが、ようやく大きなうねりになってき た。、 菅直人首相は、神奈川県横浜市で開かれたアジア太平洋経済協力会議(AP EC)首脳首脳会議(2010年11月7日~14日)に出席する際に、日本 の食糧安保への深い洞察もなく、しかも民主党内での党議も経ないで独断専行 して「TPP(環太平洋)への参加」決めた。 議長を務めた菅直人首相は、農業再生と開国の両立を強調して、貿易自由化 に向けた強い決意を表明。地域経済統合に向けた具体的な取り組みでは、20 20年のアジア太平洋貿易圏(FTAAP)の実現に向け、環太平洋経済連携… … …(記事全文3,528文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン