━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2011年1月27日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 国民新党の亀井静香代表が、検察審査会の「裁判所への丸投げ」を暗に批判、 小沢一郎元代表に助け船─────────────────────────────────── ◆国民新党の亀井静香代表が、小沢一郎元代表の証人喚問に反対する見解を示 して注目されている。東京地検特捜部が不起訴処分したのに「検察審査会」が 「起訴相当」と議決したからといって、重要視する必要はないという考え方で ある。 「検察審査会」が「起訴相当」を特捜部の起訴、不起訴と同列に扱うのは、お かしいと見ている。また、国会で証人喚問すること自体、「必要ない」と断じ ている。さすがに人を捕まえるのを仕事としてきた警察官僚出身の大政治家だ けはある。 読売新聞は1月25日、「国民新・社民、小沢氏の証人喚問に応じない方針」と いう見出しをつけて、以下のように報じている。 「国民新、社民両党は25日の定例幹事長会談で、民主党の小沢一郎元代表の 証人喚問には応じない方針で一致した。対象者に出席を強制する証人喚問は開 催に慎重を期すため、全会一致による議決を慣例としており、開催は微妙な情… … …(記事全文1,980文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン