Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

鳩山元首相のAIIB諮問委員任命を正しく評価する方法
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2016年7月16日第550号 ■   =============================================================   鳩山元首相のAIIB諮問委員任命を正しく評価する方法  =============================================================  きょう7月16日の毎日新聞などが、共同通信の配信を引用して小さく報道していた。  7月15日付の中国英字紙、チャイナ・デーリーはアジアインフラ投資銀行(AIIB)が日本の鳩山由紀夫元首相をAIIB「国家諮問委員会」の委員に任命したと伝えたと。  これで正式に鳩山氏がAIIBの委員になったというわけだ。  この鳩山氏の委員引き受けについては、それが伝えられた時から批判的な見方がなされた。  日中関係が悪化したままの中で、日本政府が認めていないAIIBに日本の元首相を招くのは中国の日本分断策だ、そのような中国の思惑に乗って喜んで委員を引き受けるのは売国的だと。  この批判が当たっているかどうか。  それを見分ける有効な方法がある。  それはAIIB「国際諮問委員会」の全メンバーを見てその人物評価をし、それぞれの国の反応を見ればいいのだ。  そのフルリストを発表した日本のメディアはいまのところ見当たらない。  しかし、中国政府はもちろん発表しているに違いない。  そして、たとえ委員の全員がわからなくても、米国の委員を見るだけでも十分だ。  鳩山氏の委員任命を報じる共同通信のその記事は、米国からも、アジア開発銀行元幹部のポール・スぺルツ氏が委員に任命されたと報じている。  このポール・スぺルツ氏がどのような人物であるか、そしてこのポール・スぺルツ氏の任命についての米国政府・世論の評価を見るだけでいい。  なにしろAIIBに反対している国は日本と米国ぐらいしかないからだ。  アジア開発銀行の元幹部であるというから日本の財務省はその人物を良く知っているはずだ。  そして、このポール・スぺルツ氏の任命について、米国政府や世論がどう評価しているかを調べるのだ。  おそらくポール・スぺルツ氏は「宇宙人」と呼ばれるような人物ではなく、米国政府もポール・スぺルツ氏の委員任命に不快感など示してはいないはずだ。  ましてや米国世論がスペルツ氏の任命について、全く関心が無いということはあっても、売国奴呼ばわりすることなど100%ないだろう。  これを要するに、鳩山氏のAIIB委員について問題視しているのは日本だけではないのか。  いや、私が間違っているかもしれない。  このポール・スぺルツ氏は変わり者で、米国もこのポール・スピルツ氏の任命に不快感を示しているのかもしれない。  その場合は中国の分断作戦という見方は当たっているということになる。  中国は見え透いた分断作戦を行うつまらない国だということになる。  どっちにしてもはっきりする。  メディアはAIIB[国際諮問委員会」のメンバーを明らかにして、それら人物の分析と評価を国民に知らせるべきだ。  メディアがそれをしないなら、鳩山元首相はみずからそれを行って、自分の正しさを証明すべきである(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する