Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

米国が守ってくれると本気で思っている安倍首相のおめでたさ
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2015年9月22日第774号 ■   =============================================================     米国が守ってくれると本気で思っている安倍首相のおめでたさ  ==============================================================  きょう9月22日の読売新聞の連載記事「変わる安保」その2は、尖閣諸島をめぐる日中のにらみ合いがを常態化している事について書いている。  すなわち、尖閣をめぐってすぐに戦争が起きるわけではなく、日中防衛当局間の意思疎通はかつてより頻繁になっているが、裏を返せば日中のにらみ合いが常態化している証拠であり、尖閣は「悪い安定期」に入っている、だからこそ、米国だけではなく豪州などとの同盟関係を強化すべきだ、と書いている。  私はその考えに与しないが、ここではそのことを議論しない。  私がこの読売新聞の記事で驚いたのは、そこに引用されている安倍首相の次の言葉だ。  「日本が危険にさらされた時、日米同盟は完全に機能する。それを世界に発信することで抑止力は高まる」と。  あらためて驚いた。  こんな発言を安倍首相は安保法案の国会審議の中で何度も繰り返していたというのだ。  私は今度の安保法案の審議などバカバカしくてはじめからまともに聞いていなかったのだが、この記事を読んではじめて知った。ここまで馬鹿な発言を安倍首相は繰り返していたのかと。  これは独りよがりのおまじないだ。  日米同盟が機能するとはどういうことか。  もし米国が日本を守ってくれるという意味なら、それが間違いであることは誰もが知っている。米軍が尖閣のために血を流すことなどあり得ない。  もし日本が米国の戦争のために戦うという意味なら、安倍首相の国会答弁は完全な矛盾だ。日本は米国の戦争に巻き込まれない、自衛隊を危険にさらすようなことはしない、と繰り返していたからだ。  もし日本が米軍のために基地提供と財政支援を行うという意味なら、最初からはっきりそういえばいいのだ。  日本が主権を放棄して米国に血税を貢いでいるからこそ日米同盟が完全に機能しているのだと。  それが集団的自衛権行使でありそのための安保法案であるのだと。  それを世界が知れば日本は笑いものになること間違いない(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する