… … …(記事全文15,647文字)>★【2023年4月からのバックナンバー】➡️ https://foomii.com/00281
★【2023年4月からのバックナンバーはこちらでご購入頂けます】
:はじめに
今号でのXからのURLが表示されていませんのでクリックで開けて下さい
メンテナンス後に改めて編集し直します
冷たい麦藁帽子 2024年5月19日号
本質的に「不確実性」と「投資」は同義語
ベンジャミン・グレアム(経済学者、投資家) 1965年
そう語るのが投資家ウォーレン・バフェット氏の師匠
偉人かどうかはさておき、投資と政治は無関係?
金融市場のパニックが優良企業には高額な価格を生み出す可能性があることを認識すべき
今週はその盲点を付く動きがみられた
「バリュー投資の父」も迷惑なもので教える弟子を間違えた事で世界人類はこれまで大迷惑を被って来た
来歴をみると世界大恐慌(1929)の際に大損
ならばと独自に編み出した手法である、との事だが上には上がいる
知ってか知らないでかだが意図的にされた大恐慌
「じゃこうすれば良いのか!」と残した偉人伝は正に負のスパイラル
しかしもって致し方ない投資術であった時代
残した語録は数知れず、名言と言えば名言
そこで格差が天と地の差があるが思いつく
「そうか!我々もやって良いんだ!」となる
何せ不合理な株式市場であるが、何故金持ちがそれをしてきたのに我々一般市民がやっちゃいけないの?