ウェブで読む:https://foomii.com/00263/20230406071814107594 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ASKA サイバニック研究所 ●地球温暖化が地軸移動を起す? 2023年04月05日 ─────────────────────────────────── 以前、北極圏に住むイヌイット(エスキモー)が、北極の夜空の異変を告げていると紹介したが、「NASA」の調査から地球規模の異変が起きている事が判明した。 極は「地理極」と「地磁極」の二つがあり、「地理極」は地球の中心を貫き自転する軸となる〝目に見えない軸〟の極で、「地磁極」は地磁気の方向が鉛直になる地点をいう。 「地磁極」は英語で「Magnetic Dip Poles」といい、北半球の北磁極は、2001年の「カナダ地質調査部」の測量により、カナダ北方のエルズミーア島付近(北緯81.3度 西経110.8度)だったが、2005年には北緯82.7度 西経114.4度まで移動していると判明。 同様に南半球には南磁極があり、地磁気は「地理極」のように正確な南北対称の「対蹠地【たいせきち】」ではなく、磁極同士を直線で引いても直線は地球の中心を通らないし、地球表面の磁場の強さも斑【まだら】で、濃い薄いがありその領域も移り変わる。… … …(記事全文7,167文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン