Foomii(フーミー)

『何者でもない人が何者かに変わる』魅力のヒント

横川 裕之(思考現実化コーチ)

横川 裕之

のべ4000人の自己紹介を添削してきた中で、
印象に残るのはやっぱり魅力のある人でした。

その人が前に立つだけで、
その人がひと言発するだけで、
みんなが注目する。

そんな魅力のある人になるためには
どうしたらいいのか?

実際にその方々にお話をうかがうなどして
学ばせていただいたことを
『魅力のヒント』として配信します。

これを一部の方々にシェアし、
実践していただいたところ、
何者でもなかった方々が、
『何者』として認知されるようになり、
本を出されたり、テレビ出演されるなど
成果を次々と出されています。

1回の配信から次の配信まで
3日間あります。

その3日間でヒントを実践していただいて、
次のヒントに臨んでください。

ヒントの内容は読者の返信に基づいて
書いていっていますので、
ドンピシャで悩みを解決するヒントが
もらえたという声も多数いただいています。

ヒントを実践して、
次に『何者』かになって、
世間に認知されるのはあなたです。

タイトル
『何者でもない人が何者かに変わる』魅力のヒント
価格
1,650円/月(税込)
発行
3日置きに配信
課金開始月
購読した月から ※2023年4月1日からの購読予約も可能です。
購読する
ご開封ありがとうございます。
横川 裕之です。

どんなに大きなことも、
細分化したら小さなことになります。

その小さなことの積み重ねが
大きなことに繋がります。


その大きなことを意識できているかどうか。


イソップ寓話の中にある『レンガ積み』のお話。

ご存知かと思いますが、シェアしておきますね。


=== ここから ===

世界中をまわっている旅人が、ある町外れの一本道を歩いていると、
一人の男が道の脇で難しい顔をしてレンガを積んでいた。

旅人はその男のそばに立ち止まって、

「ここでいったい何をしているのですか?」

と尋ねた。

「何って、見ればわかるだろう。レンガ積みに決まっているだろ。
 朝から晩まで、俺はここでレンガを積まなきゃいけないのさ。
 あんた達にはわからないだろうけど、暑い日も寒い日も、風の強い日も、
 日がな一日レンガ積みさ。腰は痛くなるし、手はこのとおり」

男は自らのひび割れた汚れた両手を差し出して見せた。

「なんで、こんなことばかりしなければならないのか、
 まったくついてないね。もっと気楽にやっている奴らが
 いっぱいいるというのに・・・」

旅人は、その男に慰めの言葉を残して、歩き続けた。

もう少し歩くと、一生懸命レンガを積んでいる別の男に出会った。
先ほどの男のように、辛そうには見えなかった。旅人は尋ねた。

「ここでいったい何をしているのですか?」

「俺はね、ここで大きな壁を作っているんだよ。これが俺の仕事でね。」

「大変ですね」

旅人はいたわりの言葉をかけた。

「なんてことはないよ。この仕事のおかげで俺は家族を養っていけるんだ。
 ここでは、家族を養っていく仕事を見つけるのが大変なんだ。
 俺なんて、ここでこうやって仕事があるから家族全員が食べいくことに困らない。
 大変だなんていっていたら、バチがあたるよ」

旅人は、男に励ましの言葉を残して、歩き続けた。

また、もう少し歩くと、別の男が活き活きと
楽しそうにレンガを積んでいるのに出くわした。

「ここでいったい何をしているのですか?」

旅人は興味深く尋ねた。

「ああ、俺達のことかい?俺たちは、
 歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ!」

「大変ですね」

旅人はいたわりの言葉をかけた。

「とんでもない。ここで多くの人が祝福を受け、
 悲しみを払うんだぜ!素晴らしいだろう!」

旅人は、その男にお礼の言葉を残して、また元気いっぱいに歩き続けた。

=== ここまで ===

あなたにとっての『大聖堂』は見えていますか? 


それでは今日のヒントです。
 
=== ここから ===

自分の話を一番
聴いてくれる人は自分自身です

=== ここまで ===

自分の話を一番身近で、
一番たくさん聴いてくれる人は
紛れもなく自分自身です。

その聴き方は強制的です。

また、脳は主語を理解できない、
という特徴を持っていると言われます。

つまり、他人に対して不平不満や
悪口をいうことは、
主語が理解できないので、
その不満は自分自身に言っているのと
同じになるのです。

だから、不満をぶつけた瞬間は
氣分が高揚してスッキリした感覚に
なるかもしれませんが、
すぐにまた氣分が落ち込んできます。

で、氣分が落ち込むから、
また不平不満や悪口を言う…
という負のスパイラルに
入っていきます。

せっかく自分自身が聴いてくれるのだから、
自分の心が奮い立つような話を
してあげたいな、と、ボクは思うのです。
 
 
今回のヒントを読んでの感想や氣づき、
ご質問がありましたら、
このメールに返信してください。
   
 
次回のヒントも
楽しみにしていてください。
 
 
ありがとうございます。
  
以下、運営会社foomiiからのお知らせです。

////////////////////////////////////////////////////////////////
本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、
このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  info@foomii.com
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////

  • 『何者でもない人が何者かに変わる』魅力のヒント
  • 最後までお読みくださり、ありがとうございます。
    このマガジンを購読しませんか?
購読する

今月発行済みのマガジン

  • 2023年3月

ここ半年のバックナンバー

  • 2023年2月

  • 2023年1月

  • 2022年12月

  • 2022年11月

  • 2022年10月

  • 2022年9月

2023年のバックナンバー

  • 2023年2月

  • 2023年1月

2022年のバックナンバー

  • 2022年12月

  • 2022年11月

  • 2022年10月

  • 2022年9月

  • 2022年8月

  • 2022年7月

  • 2022年6月

  • 2022年5月

  • 2022年4月

  • 2022年3月

  • 2022年2月

  • 2022年1月

2021年のバックナンバー

  • 2021年12月

  • 2021年11月

  • 2021年10月

  • 2021年9月

  • 2021年8月

  • 2021年7月

  • 2021年6月

  • 2021年5月

  • 2021年4月

  • 2021年3月

  • 2021年2月

  • 2021年1月

2020年のバックナンバー

  • 2020年12月

  • 2020年11月

  • 2020年10月

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2023年3月19日に利用を開始した場合、2023年3月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2023年4月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

次のクレジットカードがご利用いただけます。

VISAMasterJCBAMEX

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する