ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00215/2021012907000074581 今日もご開封ありがとうございます。 横川です。 昨日はすべては自分の責任だという お話をさせていただきました。 雨が降っても自分のせいだと思う。 電車が遅れても自分のせいだと思う。 打ち合わせの日に雨が降ったら、 それはその日に打ち合わせの予定を入れた 自分が悪いと考えて、すぐに対策を取る。 電車が遅れたら、その電車に乗る選択をした 自分が悪いと考えて、すぐに対策を取る。 天気や電車のせいにしていても、 状況が変わるわけじゃありません。 その状況の中で、 自分が選択できることは何なのか? この思考にすぐになるように、 日々トレーニングあるのみです。 では、今日のトレーニングに入りましょう。 まず、いつものようにトレーニングに入る前に、 下記の言葉を心の中でもいいので、 唱えてください。 (口に出すとよりいいです) 「私は文字化力を鍛えるために 100%集中してトレーニングに臨みます」 このひと言を本気で言うことにより、 雑念が取り除かれます。 もし、雑念が出るようでしたら、 100%集中していませんので、 もう一度100%で言ってみてください。 ☆☆☆ 文字トレ vol.90 ☆☆☆ 人を疑って失敗するより、 人を信じて失敗する道を選ぶ === 解説ここから === 同じ失敗でも、 人を疑って自力に頼って 失敗するよりも、 人を信じて失敗したほうが 成長も学びも多い。 人を信じて成果が出なかったら、 相手のせいにしたくなりますが、 その人を信じると決めたのは、 過去の自分自身なわけです。 ということは、 相手のせいにすればするほど、 過去の自分自身を責めることになり、 結局は自分を嫌いになったり、 自分を信頼できなくなることに 繋がっていってしまうのです。 騙されたんじゃない、 自分が信じたんです。 確かに騙されるのは、 自分の勉強不足なのかもしれません。 でも、その経験を他の人に伝えることで その伝えた人が同じ思いをする 可能性を減らすことができます。 自分の中にあるものを根拠にして 動いていたら、いつまでたっても 現状から抜け出すことはできません。 だからこそ、人を信じて行動してみる。 信じたのは自分なんですから、 その結果の責任は相手じゃなくて、 どんな結果であっても、 自分自身が負うのです。 === 解説ここまで === ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ いい結果が出たら、 相手のおかげとして感謝し、 悪い結果が出たら、 自分の責任として次に繋げる。 人のせいにするのカンタン。 でも、そのカンタンな道の先に、 本当に自分が望む未来は 待っているんでしょうか?? 人のせいにしたくなったら、 常に未来に問いかけてみるのです。 トレーニングは以上になります。 今回のトレーニングでの 感想や氣づきがありましたら、 このメールに返信してください。 明日のトレーニングも 楽しみにしていてください。 以下、運営会社foomiiからのお知らせです。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、 このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////