… … …(記事全文2,777文字)☆ *:.\\\ 第52号 ///☆ *:.
こんにちは。
「未来を変える心理学Ⓡ」の佐藤由美子です。
このところ「人生の脚本」という視点で
配信してきました。
私自身が、リアルなシナリオ(コンクール作品)を
書くことに挑戦している最中ですので、
より立体的に「脚本の構造」に気づきがもたらされています。私だけではなく、色々な方が
自己啓発の分野で「人生脚本を書き変えよう」
という趣旨のことを話されているので、
聞いたことがあると思います。
でも、「聞いたことがある」って
一番危険なんですよね(苦笑)。
「わかったつもり」になりやすいからです。
自己肯定感とか
自己受容という言葉も
かなり多くの方が知っているはずですが、
「じゃあ、実践できているの?」
となると、なかなか……💦
と感じる方が多いと思います。それと同じなんですよね。
実際に「人生の脚本」を腑に落としている方は
あまりいないのでは?
と思います。
なので、今日はそこを一歩進めるために、
先月からのワークの続き
「ワーク8」「ワーク9」
「ワーク10」「ワーク11」
をご紹介いたしますね。
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン