… … …(記事全文4,784文字)☆ *:.\\\ 第42号 ///☆ *:.
こんにちは。
「未来を変える心理学Ⓡ」の佐藤由美子です。
以前からご案内したように、
7~8月のワークが大反響でしたので、
今月はワークの添削にいたします。
(ワーク自体、全部で4回で多かったですよね)
さて。
今回は、
「なかなかうまくいかない」と悩む人と
切っても切り離せない「課題」がテーマになります。
その課題とは・・・。
「承認欲求」です。
場合によっては「自己顕示欲」
も関係してきます。
ちなみに、先日アメブロにも書きましたが
20代の超有名インフルエンサー&起業家と
会食しました。
2人とも、SNS業界では有名人ですし、
アッサリ、億を稼ぐような人たち。
でも、全然「お金に執着していない」し
お金を上に置くこともない。
いや~
世代が違うと、こうも軽やかなんだ!
と、思いましたね。
その2人がバッサリ言ったことが、
「なるほど」と思いました。「オジサンやオバサンの自撮りは痛い」
「承認欲求と、自己顕示欲の塊にしか見えない」
ひぃ~!💦💦
これ、ドキッとする方、多いかもですね。
少なくとも、2人は今のSNSの最先端にいるので
「そういう人からは、そう見えている」
ということなんでしょうね。
まぁ。
オジサンやオバサンが自撮りをしているのは
「仕事」の場合もありますし、
プライベートの場合もあります。
で、「仕事」の場合、
その方のお客さん層に
ニーズがあればよいのでは?
と私は思いました。
でも、特にお客さん層に
喜ばれてもいないのであれば、
確かにそれは「承認欲求」なのかもしれません💦
でも、「承認欲求がある」は、
悪いことではないと思います。人の根本的欲求だと思います。
あとは「それをどう表現するか?」
だけですよね。
さて。
今日ワークの添削をする方は、
まさにこの「承認欲求」について深堀されています。
以前「2万字を超えるワーク結果」を
送りつけてきた、あの方です(笑)!長くなるので、2回に分けてご紹介したいと思います。
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン