… … …(記事全文4,589文字)☆ *:.\\\ 第40号 ///☆ *:.
こんにちは。
「未来を変える心理学Ⓡ」の佐藤由美子です。
今日から8月に入りましたね!
本来、1日は「物語の続き」ですが
先月のワークが思いのほか盛り上がりましたので(笑)
今日は「4回目のワーク」を配信いたします。
皆さんからの
「あのワークで~~に気づきました!」
のメールが凄いのですよ~!!
深い!
皆さん、ただの気づきではなく
「人生の真の課題は?」
という視点で考えられているのが凄い!です。
基本、毎月ワークは1回のみですが、
先月は「3回のワーク」をお送りしました。
3回に分けることで、
課題を細かく分解できて解像度が上がった
のかもしれませんね。
↓
↓
↓
★ワーク1
自分だけのお役目に気づく第一歩
https://foomii.com/00284/20240722233958127006★ワーク2
人生の課題は盲点になっている
https://foomii.com/00284/20240724220848127099★ワーク3
抽象度を上げると本質の課題が見えてくる
https://foomii.com/00284/20240727234558127212
このメルマガでは
ワークを提出してくださった方の中から
私が選ばせていただいた方に対して
皆さんを代表してフィードバックする形式をとっています。
このワーク提出が多い月は
「その月だけはワークフィードバック回」
に変わることもありました。
そして……。
先月7月号は
「今までの中で一番、ワーク提出量が多い月」
になりました。
それだけ皆さんが
「このワークで人生を変えるきっかけが掴めるかも!」
という期待が大きかったのかもしれません。
また、ただのワークではなく
ちょっとだけ「物語形式」を取り入れたので、
イメージしやすかったのかもしれませんね。
一応、このメルマガの最後では
このように表記しています。
↓
============
○相談・質問内容(300字程度でお願いします)
*ワーク結果を送信される場合は、何文字でもよいです
============えぇ。
基本は「300字程度」ですが、
ワーク結果を送信される場合は
「何文字でもよい」
と表記しています。
だが、しかし……。
2万字を超えるワーク結果を
送られてたツワモノがいました💦
爆!
変態にもほどがある!!
こんなメールと共に送られてきました。
↓
~~~~~~~~~~~
昨年8月からスタートをしたこのメルマガ、
ワークの回答がようやく書けました。
どどんと、1年分。
ワークの質問をコピーして貼り付け、
そのあとに回答を記入してあります。
変態に相応しく20000字を超えております。
もうちょい奥の気づきもうっすらとあるのですが、言語化しきれない!!ここ↓(*Googleドキュメントのリンク)
にまとめてあります。
読み進めてみて、
前の質問にどのように回答をしていたのかが気になったら、
左はしのところに「見出し」をつけているのでクリックしていただくと、
該当箇所にジャンプします。
どうぞよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~
そう……。
昨年8月号のワークから、
今年7月号のワークまで
計1年分のワークをまとめて取り組み
送ってきてくださったのでした(笑)。
一気に1年分をされたのですね。
ご丁寧に「目次」までつけてくださり
確かに、リンク先まできめ細やかな(爆)
配慮がされていて、読みやすいです。
このメルマガワークは
1か月に1回のワークを前提にしていますが、
こんな風にまとめて1年分もあり、ですね。
というのも。
2万字を超えるワーク結果ですが、
かなり読みやすく、10分ほどで読めました!
(私が読むのが早いのもありますが)
読みやすいのは、
思考がきちんと
体系化されているからだと思います。
あと、この方は現在「ライター」のお仕事をされているので
「何が言いたいのか」を
端的にまとめる訓練がされているのもあると思います。
ここまで一気にワークをされると
かなり深い部分に気づかれていますね。
で。
私にどうしろと?
笑!
しかし、せっかくですので、
この「ド・変態さん」のワーク結果は
どこかで一部を皆さんにシェアしたいと思います。
(さすがに全部は難しいので)
さて。
今回の4回目のワークは、
またまた予定変更して、
皆さんが提出されたワーク結果から考えました。
当初考えていたワークは却下しました。
前回の3回目のワークは、
その日の東京対面コンサルのクライアントさんを参考に作りました。
今回の4回目は
「皆さんの答え」から考えたので
皆さまの「大きな気づき」に繋がるといいな
と思っています。
では、ワークに入りましょう!
未来を変える心理学~2万人の人生を好転させた10秒の言葉の習慣~
佐藤由美子(心理コンサルタント)